Icon SNS SNS

toggle menu toggle menu toggle menu

MENU

子どもたちの「好き」が未来をつくる!感性・好奇心を発見
「横浜DeNAベイスターズ キッズクリエイティブアカデミー 2025 Summer」開催決定!

EVENT

2025/6/30

横浜DeNAベイスターズが運営する会員制シェアオフィス&コワーキングスペース「CREATIVE SPORTS LAB(以下CSL)」では、企業やクリエイター、エンジニア、行政、大学など、様々な人・組織・情報が集まり、交流・コラボレーションすることで、次のスポーツ産業を共創していく拠点となることを目指しています。

CSLでは、育成現場で培われた「チームの力」や「自己理解」、「心と身体の成長」のノウハウをもとに将来を担う小学校高学年の子どもたち向けの夏の特別プログラム『横浜DeNAベイスターズ キッズクリエイティブアカデミー 2025 Summer』開催いたします。

予測不能な時代に活躍する人材、組織を育成する試みとして、横浜DeNAベイスターズが目指したのが『自己進化型組織』の形成であり、その知見を次世代を担う子どもたちにもぜひ体感して欲しいと考えております。

今回のサマースクールは、単なる学習ではなく、「動く・感じる・考える・話す・振り返る」というプロセスを通じて、これからの社会で求められる力を身につけていただけるプログラムになっています。さらに、ベイスターズならではの知見を活かし、文化・テクノロジー・栄養など多角的なテーマを融合し、子どもたちの感性や好奇心を刺激します。

サマースクールを通じて、子ども自身が「自分の好き・得意」に出会い、素直に感動や感情表現をする機会を創り出し、未来に大きな希望を見出して欲しいと思っております。

スポーツ興行を支えている様々な分野のスペシャリストたちが本気で考えた小学生のみなさまの感性や好奇心を刺激するプログラムにぜひご参加ください。

詳しくは、7月10日(木)にオンラインで実施する「スポーツで育む子どもの可能性~現代社会におけるスポーツの教育的価値とは~vol.3」でも紹介します。ぜひこちらも併せてご参加ください。

イベント名

「横浜DeNAベイスターズ キッズクリエイティブアカデミー 2025 Summer」

1日目「コミュニケーションで培う自由と責任」&「親子でアート体験」

前半は、選手も実践中のコミュニケーションにおける「伝え方」「受取方」のトレーニングを親子で実践し、自責のコミュニケーションを養います。このプログラムを通じてお子様が自分の意見を自信を持って伝え、相手の意見を受け止める力を育みます。

後半は、「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2025」スペシャルユニフォームのデザイン藍染(左官技法)を担当したプロのクリエイターと共に、藍染の体験をします。ここでの作品は「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2025」の球場の装飾となります。

  • 親子で参加必須回となります。保護者1名様でご参加ください

講師:
遠藤 拓哉 チーム統括本部ゲーム戦略部 メンタルパフォーマンスコーディネーター

守谷玲太 藍左師

2日目「自分と向き合い、感性に気付く」

前半は、“好き“や”得意“を見つけ、言語化することで自分の感性に気付き、豊かな感情表現を育てます。

お子様の講義中、別室で保護者の方向けの講義を行います。ベイスターズの考える組織創りや自己の成長、子どもの可能性を最大限に引き出すコミュニケーション方法などスクール中の家庭でのコミュニケーションの仕方などをレクチャーします。

後半は親子でスタジアムツアーに参加していただき、夏の特別な思い出を作っていただきます。

  • 親子で参加必須回となります。保護者1名様でご参加ください

講師:住田 ワタリ HR室 チームディベロップメントコーディネーター

川尻 隆 チーム統括本部 育成部/組織改革アドバイザー

3日目「心が震える体験をする」

スポーツによる感動に触れ、心と身体の成長を促します。

前半は、野球普及・振興部 スクール事業グループ指導のもと、身体を動かす楽しさ、それによって生まれる団結力等を感じてもらいます。

後半には、試合前のスタジアムの中を見学しながらスポーツを支える楽しさや感動を発見します。

  • お子様のみの参加回となります。保護者の方の待機場所はございません

講師:塚原賢治 野球未来創造室 野球普及・振興部 スクール事業グループ

野球未来創造室 野球普及・振興部 ほかメンバー

4日目「学びと成長のゾーンに飛び込む」

言語によって世界を広げ、自らの殻を破ります。

母国語以外の言語を勉強することによって、世界を広げてきた球団職員が登壇し、言語を学ぶことの楽しさをレクチャーします。その後、ベイスターズの英語講師による英語のレッスンを受け、英語で外国人選手やスタッフへのインタビューを考えます。

  • お子様のみの参加回となります。保護者の方の待機場所はございません

講師:平川 ブライアン HR室 チームディベロップメントコーディネーター

5日目「視点を増やし、人生を豊かに」

最新のテクノロジーや食育に触れることで、子どもたちが様々な知識を増やし、将来の選択肢を広げます。未来を支えるテクノロジーの最前線や、食が身体と心に与える影響について専門家から学びます。

  • お子様のみの参加回となります。保護者の方の待機場所はございません

講師:チーム統括本部 ゲーム戦略部 R&Dグループ

チーム統括本部 育成部 栄養グループ

6日目「自己受容によって本当の自信を手に入れる」

ありのままの自分に向き合い、新たな自分に出会います。

  • お子様のみの参加回となります。保護者の方の待機場所はございません

講師:住田 ワタリ HR室 チームディベロップメントコーディネーター

最終日「自分の未来に向き合う」

本アカデミーで発見した子どもたち自身の感性や、未来への希望を、自信を持って発表していただきます。「好き」を原動力に描くお子様の未来を応援します。

  • 保護者の方にご見学いただけます。詳細は別途お伝えします

講師(登壇順)

・遠藤 拓哉|えんどう たくや

横浜DeNAベイスターズ チーム統括本部 ゲーム戦略部/メンタルパフォーマンスコーディネーター

福島県出身。相馬高校を卒業後、米国カリフォルニア州立大学フラトン校にてスポーツ心理学を学び、学士号および大学院修士号(応用スポーツ心理学専攻)を取得。
大学院では、著名なスポーツ心理学者であり、「大リーグのメンタルトレーニング」の著者でもあるケン・ラビザ博士の指導のもと、スポーツ心理学の応用と実践を学ぶ。
帰国後、広島大学大学院博士後期課程に在籍。その後、日本スポーツ振興センターのハイパフォーマンス・サポート事業にて、東京オリンピック・パラリンピックでの心理サポートを担当。
女子ソフトボール日本代表チームや車椅子ラグビー日本代表チームのメンタルコーチを担当した。
現在は、12球団初となるメンタルスキルコーチとしてチームに帯同をしている。
日本スポーツ心理学会認定のスポーツメンタルトレーニング指導士の資格を保持。

・守谷玲太|もりや れいた

藍左師/「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2025」スペシャルユニフォームのデザイン藍染(左官技法)を担当

神奈川県・藤沢市出身、現在も藤沢市で活動。
日本の伝統文化「藍」と「現代左官」を世界で初めて融合させた、初代藍左師。
独学が故に常識にとらわれない作風は、多くのファンを魅了し、著名人の邸宅や有名ブランドの店舗デザインにも採用されている。
遠い記憶へとつながる奥深い藍の壁面を創造し、鑑賞者の美しい思い出を呼び覚ます、青の表現者。

・住田 ワタリ|すみだ わたり

横浜DeNAベイスターズ HR室 チームディベロップメントコーディネーター

海外3ヶ国、NPB2球団でトレーニング指導者として活動後、2018年からベイスターズで組織・人材開発を担当。公私含め約60ヶ国を訪れ、各地にできたネットワークを活かし世界中のスポーツチームやスポーツ団体と異文化交流や選手派遣プログラムを構築するなど、ベイスターズと世界を繋ぐ架け橋も担う。

・川尻 隆|かわじり りゅう

横浜DeNAベイスターズ チーム統括本部 育成部/S&Cグループグループリーダー

Body Craft代表。米カリフォルニア州在住。
ヒト、組織、社会といった一見、複雑に見える物事の本質をシンプルに理解するための学問として「動作学」を提唱し、その普及に尽力する一人。
健康やスポーツといった分野を超えて、幅広い領域に動作学を応用し、個人の進化成長を促すだけでなく、自ら進化していく「自己進化型組織」を世に多く作り出すことを目指して活動している。

・塚原 賢治|つかはら けんじ

横浜DeNAベイスターズ 野球未来創造室 野球普及・振興部/スクール事業グループ

日本体育大学、日本体育大学大学院を経て1990年から横浜大洋ホエールズのトレーニングコーチとなる。その後、横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズのストレングス コンディショニングコーチとして活躍。2016年にはプロ野球界初となるリズムアップを導入。野球界に前例のない新しいウォーミングアップを取り入れた。2013年から2015年までDeNAベイスターズ寮の寮監(寮長)を兼務。若手選手の指導には定評がある。
2019年から現在の野球普及・振興部 スクール事業グループに所属。トップアスリートに指導してきた実力を活かし、子ども達の育成、指導に従事。

・平川 ブライアン|ひらかわ ブライアン

横浜DeNAベイスターズ HR室 チームディベロップメントコーディネーター

米カリフォルニア州出身。米国では高校の数学・統計学教師としての経験もある。
1998年に初めて来日。
2018年からベイスターズのチーム付英語教師として入団し、選手やスタッフの語学力強化や海外との調整、遠征の同伴等を務める。また今年からは英語教育に加え、組織開発へと拡大している。

・杉元 勇人|すぎもと はやと

横浜DeNAベイスターズ ゲーム戦略部 R&Dグループリーダー

神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学スポーツ科学部を卒業後、データスタジアムでは主に速報配信業務を担当。その後サイバーエージェントでマーケティング関連のアナリストを経て、2023年にデータサイエンティストとして中途入社。
練習や試合中のプレイデータを集約したデータ基盤の構築から、選手育成に関わる分析、日々の試合の事前分析など幅広く担当。
2025年からR&Dグループリーダーを務める。

・田村 大聖|たむら たいせい

横浜DeNAベイスターズ ゲーム戦略部 R&Dグループ

秋田県秋田市生まれ。筑波大学大学院(スポーツバイオメカニクス研究室)を修了後、2022年に横浜DeNAベイスターズへ新卒入社。バイオメカニクスアナリストとして、モーションキャプチャやフォースプレイトの導入・運用、可視化ダッシュボードの構築、研究ベースの分析手法を応用した指標の実装、選手育成支援など動作解析業務全般を担当している。

・大村 香織|おおむら かおり

横浜DeNAベイスターズチーム統括本部育成部栄養グループリーダー

管理栄養士 修士(栄養学)
給食会社でオリンピック選手の栄養管理を約10年間担当した後、大学のスポーツ医科学センターでラグビーや駅伝、野球、空手等の栄養サポートの他、スポーツ栄養学や子どもの食と栄養の授業を担当。現在は横浜DeNAベイスターズで、栄養グループリーダーとして、選手たちの食環境の整備と栄養サポートを行っている。自身も3人の子育て中。

・佐藤 紡|さとう つむぎ

横浜DeNAベイスターズチーム統括本部育成部栄養グループ

東京都世田谷区出身。
東京家政学院大学を卒業後、管理栄養士、栄養教諭の資格を取得。
前職では主に運動部の学生や実業団選手を対象にメニュー作成を担当。
2020年に横浜DeNAベイスターズに入社。キッチンカーでチームに帯同し、横浜スタジアムやジャイアンツ球場で選手やスタッフに向けて食事の提供を行なった。現在は主に青星寮で食事の提供を行っている。

開催日時

第1回

1日目 8月4日(月) 10:00~16:00(1日目・2日目共通)
2日目 8月5日(火) 10:00~15:30
3日目 8月7日(木) 10:00~15:30
4日目 8月9日(土) 10:00~15:00
5日目 8月12日(火) 10:00~15:00
6日目 8月14日(木) 10:00~12:00
7日目 8月23日(土) 10:00~13:30(1日目・2日目共通)

第2回

1日目 8月4日(月) 10:00~16:00(1日目・2日目共通)
2日目 8月6日(水) 10:00~15:30
3日目 8月8日(金) 10:00~15:30
4日目 8月10日(日) 10:00~15:00
5日目 8月13日(水) 10:00~15:00
6日目 8月14日(木) 13:00~16:00
7日目 8月23日(土) 10:00~13:30(1日目・2日目共通)

  • 時間は変更する可能性がございます
  • 雨天の場合スケジュールが変更になる可能性がございます
  • 各回内容は同じです。どちらかの日程をお選びください

会 場

1日目 関内新井ビル6階
2日目 CREATIVE SPORTS LAB・横浜スタジアム
3日目 CREATIVE SPORTS LAB・横浜スタジアム
4日目 関内新井ビル6階・横浜スタジアム
5日目 DOCK OF YOKOSUKA・横須賀スタジアム
6日目 CREATIVE SPORTS LAB
7日目 関内新井ビル6階

参加費

84,700円(税込み)

  • 参加者特別Tシャツ代金、3日目、4日目、5日目の昼食代金、各回ドリンク代金、保険料を含む

参加資格

小学4〜6年生(高学年)

  • 野球をプレイする/しない、スポーツが得意/不得意に関わらず、ご参加いただけます

定 員

各回20名

服 装

参加者特別Tシャツを着用のうえ、動きやすい服装でご参加ください

応募方法

期間内に下記応募フォームにご入力・ご登録ください。一部スケジュールを変更し、第2回のみ募集期間を延長いたします。内容をご確認ください(7月18日(金)追記)
応募開始:2025年6月30日(月)
応募締切:2025年7月21日(祝・月) 23:59
参加者連絡:2025年7月22日(火)までに連絡

20歳以上の保護者様へのお願い

  • イベントへの参加は基本的にお子様のみとなります
  • 保護者の方参加日以外の待機場所はございません。施設外でお待ちいただき、終了時間のお迎えをお願いいたします

注意事項

  • 講義を欠席した場合、当日の講義内容は全て共有できかねます。ご了承ください
  • 原則、オンラインでの実施はございません。現地での参加をお願いします
  • 天災や主催者都合によるイベント中止の場合等を除き、キャンセル、変更、払戻等はできません
  • 講義は屋内で実施のため雨天決行です。ただし、災害発生時・気象警報発令時など、安全が確保できない場合は急遽中止となる場合がございます。その際は、メールにてご連絡いたします
  • 天候その他やむを得ない事情によりプログラムを一部変更する可能性がございます
  • 運営担当者の指示に従ってご参加ください。指示に従っていただけない場合、イベントへの参加をお断りする場合がございます
  • イベント参加の写真や映像、コメントが球団公式制作物、または各種メディアに使用される場合があります

お問合せ先

CREATIVE SPORTS LAB
creative_sports_lab@baystars.co.jp
お問合せ対応:休日を除く月~金 9:00~18:00

「THE BAYS」施設概要

施設名 THE BAYS(ザ・ベイス)
フロア概要
  • 地下1階:ACTIVE STYLE CLUB
  • 1階:CRAFT BEER DINING &9・Lifestyle Shop「+B」
  • 2階:CREATIVE SPORTS LAB
  • 3階:ミーティングルーム・多目的スタジオ
  • 4階:横浜DeNAベイスターズ オフィス

THE BAYS ロゴマーク

※「THE BAYS」外観写真

関連情報

すべてのニュース一覧へ