Icon SNS SNS

toggle menu toggle menu toggle menu

MENU

PREVIEW

F.ロメロ選手が初登板の東京ヤクルト戦で来日初勝利を狙う!

東京ヤクルトスワローズ(18勝15敗7分) vs. 横浜DeNAベイスターズ(11勝27敗6分)
R.バンデンハーク(2020年-2勝2敗 防御率6.92) 予告先発 F.ロメロ(0勝2敗 防御率6.23)
明治神宮野球場 試合開始17:30

 今日からは交流戦前最後の3連戦。5カードぶりの勝ち越しを決め、いい流れで2年ぶりとなるパ・リーグ球団との戦いに挑みたいところだ。そんな大事なカード初戦で先発するのは、F.ロメロ選手。前回の登板では3回2/3で5失点と本来の力を発揮できず。しかし、2つのエラーが絡んだ失点もあるなど、不運な面もあった。今日の試合では持ち前のパワフルな投球で東京ヤクルトスワローズ打線を封じてほしい。そこで、過去5年で東京ヤクルト戦に初先発した新外国人投手の成績を振り返ると1勝2敗。ひとつ負け越しているが、対東京ヤクルト初先発が神宮球場の場合負けなし。F.ロメロ選手はプラスのデータを味方につけて好投を見せてほしい。

 対する東京ヤクルトの先発は移籍後初登板初先発のR.バンデンハーク選手で、外国人投手同士の投げ合いとなる。昨季から今季にかけての試合で、チームと相手先発が外国人投手だったのは2試合。その結果を振り返ると、1勝1敗の五分。その一方、敵地での外国人投手対決になったときは、チームが勝利を収めていた。横浜DeNAベイスターズにとっては、過去2戦2敗とやられているR.バンデンハーク選手になんとかリベンジを果たしたい。

 昨日は、チームとして約3年ぶりの2試合連続雨天中止。球団名が変更となった2012年以降、2試合以上連続で雨天中止となったのは過去5度あったが、翌試合の結果を見ると、4勝1敗と勝ち越していた。しかも、敗れたのは3試合連続中止になった2015年で、2試合連続の場合は、いずれも勝利というデータが残っていた。現在5連敗中と苦しい戦いが続くなかでの中止は、チームの雰囲気を切り替えるためのプラス材料にしたい。今季まだ白星を挙げていない敵地で勝利をつかめば、今後の巻き返しに向けても大きなポイントになるだろう。

過去5年間のDB外国人投手 ヤクルト戦初先発登板成績

年月日 先発 球場 スコア 勝敗 投回 打者 球数 被安 被本 三振 四死 失点 自責
16.7.19 Z.ぺトリック 神宮 9-8 - 4.2 21 95 4 1 0 4 4 4
17.4.1 P.クライン 神宮 6-1 5 22 98 4 1 5 4 1 1
17.4.14 J.ウィーランド 横浜 4x⑩3 - 6.2 26 95 3 0 4 4 1 1
18.3.31 E.バリオス 横浜 3-5 4 23 107 6 0 3 5 4 4
20.7.21 M.ピープルズ 横浜 4-6 4.1 23 98 6 1 3 4 6 6
  • スコア左が横浜DeNA

2020-2021年 DB 外国人投手vs. 外国人投手  先発対決

投回 被安 三振 四死 失点 自責 勝敗 DB先発 年月日 球場 スコア 相手
チーム
相手先発 勝敗 投回 被安 三振 四死 失点 自責
5 3 4 0 1 1 M.ピープルズ 20.8.20 マツダ 10-1 広島 K.ジョンソン 5.1 8 4 2 4 4
4 3 6 1 3 3 M.ピープルズ 21.5.9 横浜 2-3 阪神 J.ガンケル - 3 4 3 1 1 1
1勝1敗 通算成績 0勝1敗

2012年以降 2試合以上連続の雨天中止試合とその翌試合の結果

雨天中止試合 翌試合
月日 相手 球場 月日 相手 スコア DB先発
2014.6.6 日本ハム 横浜 6.8 楽天 5-1 山口
6.7 日本ハム 横浜
2014.8.2 阪神 甲子園 8.5 巨人 7x⑫6 久保
8.3 阪神 甲子園
2015.9.6 巨人 横浜 9.10 ヤクルト 1-3 石田
9.8 ヤクルト 神宮
9.9 ヤクルト 神宮
2018.7.6 阪神 甲子園 7.8 阪神 1-0 井納
7.7 阪神 甲子園
2018.9.29 ヤクルト 神宮 10.1 阪神 10-0 濵口
9.30 ヤクルト 神宮
top