Icon SNS SNS

toggle menu toggle menu toggle menu

MENU

PREVIEW

過去7年で勝率7割を超えるこどもの日に連敗ストップを狙う!

阪神タイガース(16勝15敗1分) vs. 横浜DeNAベイスターズ(12勝19敗0分)
髙橋 遥人(2018年-2勝3敗 防御率3.63) 予告先発 京山 将弥(0勝3敗 防御率4.82)
阪神甲子園球場 試合開始14:00

 2012年以降、5月5日に行われた試合の成績は5勝2敗と大きく勝ち越している。しかも、過去7年でホームランが出なかったのはわずかに1試合のみ。敗れた昨年の試合ではソロホームランが3本も飛び出している。5月に入ってからチームのホームランは5月2日に筒香嘉智選手が放った1本のみだが、過去のデータに後押しされる形で複数本のアーチを期待したい。球場にかけつけるであろう多くの子どもたちに、白星とホームランをプレゼントできるか。

 過去5年間こどもの日に行われた試合の、打者別打撃成績を振り返ると、筒香選手が打率.538と好成績をマークしていた。欠場した2016年以外は、すべてヒットを放っており、ここ2年はマルチ安打を記録している。ホームランは1本だが、相性の良さはチームNo.1と言えるだろう。その他では、5月5日に2本の本塁打を放っているJ.ロペス選手の活躍に期待したい。球団外国人通算本塁打歴代単独3位となる120本目のアーチを、相性のいいこどもの日に放つことができるか。

 先発は今シーズン初勝利を目指す京山将弥選手。阪神タイガース戦での登板は昨年9月1日以来2度目となる。その際は、立ち上がりに3連打を浴び先制され、その後立ち直る様子を見せたが5回に追加点を奪われ4回0/3でマウンドを降りている。今シーズンも先発した4試合すべてで序盤に点を失うケースが続いているだけに、今度こそはという気持ちも強いだろう。

 前回の対戦で複数安打を許した福留孝介選手、大山悠輔選手、北條史也選手には慎重な投球を心がけたい。

2012年以降 横浜DeNA BAYSTARS in こどもの日

  • スコア、先発投手は左側が横浜DeNA。
    本塁打は左からイニングの早い順
年度 カード 球場 スコア 勝敗 先発投手 本塁打
2012 中日 横浜 12-1 三浦大輔 岩田慎司 吉村裕基(2打席連続)
2013 中日 ナゴヤ 9-4 三嶋一輝 山本昌
2014 広島 マツダ 2-5 加賀美希昇 バリントン 石川雄洋・梶谷隆幸
2015 東京ヤクルト 横浜 5-4 三浦大輔 成瀬善久 髙城俊人
2016 東京ヤクルト 横浜 4-2 砂田毅樹 石川雅規 J.ロペス
2017 東京ヤクルト 横浜 6-1 井納翔一 由規 筒香嘉智
2018 巨人 横浜 3-8 J.ウィーランド 田口麗斗 桑原将志・J.ロペス・神里和毅
【通算成績】 7試合 5勝2敗 勝率.714

DB打者 過去5年のこどもの日の個人打撃成績

選手名 打率 打数 安打 本塁打 打点 四死球 三振
梶谷 隆幸 .111 18 2 1 2 1 5
J.ロペス .357 14 5 2 2 2 1
石川 雄洋 .286 14 4 1 2 2 5
筒香 嘉智 .538 13 7 1 3 3 1
大和 .182 11 2 1 1 1 1
宮﨑 敏郎 .222 9 2 0 1 2 0
伊藤 光 .333 6 2 1 1 0 1
中井 大介 .333 6 2 0 0 0 1
【注】移籍選手は横浜DeNA在籍時前の成績も含む・5打数以上の選手のみ

2018年9月1日 T-DB18回戦 T打線 vs. DB京山将弥 打席結果

打順 位置 選手名 1回 2回 3回 4回 5回
1 (二) 糸原 1 1 0 投安 四球 ・・・ ・・・ 四球
2 (遊) 北篠 3 2 0 中安 左飛 ・・・ ・・・ 左安
3 (左) 福留 3 2 2 左安① ・・・ 右飛 ・・・ 左中2②
4 (右) 糸井 1 0 0 四球 ・・・ 遊ゴ ・・・ ・・・
5 (一) 陽川 2 0 1 遊ゴ① ・・・ 中飛 ・・・ ・・・
6 (中) 伊藤隼 2 0 0 遊併 ・・・ ・・・ 見三 ・・・
7 (三) 大山 2 2 0 ・・・ 中安 ・・・ 左中2 ・・・
8 (捕) 梅野 2 0 0 ・・・ 右飛 ・・・ 捕邪飛 ・・・
9 (投) 小野 1 0 0 ・・・ バ三振 ・・・ ・・・ ・・・
top